「“記憶”より“記憶”」
データによる伝達力の高さ
これを試してみます。

こんにちは!
“直す”より“治す”
自然治癒力を最大限に活用させる
“女性専門”の削らない歯医者 年名 淳です

歯がなおる
直る?
治る?
歯は直せても治らないでしょ…
皆さんおっしゃいます。
そうです![]()
ムシ歯で
穴があいたところは
勝手に治りません…
直さないといけません(修繕)。
ただ
ムシ歯のダメージが大きい場合…
最後は歯を抜くことになってしまいますが
私たち歯科医の使命は
歯を支える「骨を守る!」ことなんです。
ヒドくなると…
ムシ歯菌は骨を溶かしてしまいます…
歯がお家だとすると
土地が崩れていくようなものなので
骨が治ってくれないと
歯を抜くことになってしまいます。
積極的に根っこの中をきれいにして
カラダがバイ菌をやっつける力を導く!
個人差(個体差)がありますが
歯を失わないように
根気よくきちんと通っていただくと
骨が治ることもよくあります。
☆「根っこの中をきれいにする」のは
歯医者の仕事♡
☆「バイ菌をやっつける力」は
患者さんご本人の仕事(治癒力)♡
患者さんと私たち歯医者の共同作業です!
初診が10年前のM様(当時30歳・女性)
自覚症状はあまりなかったものの
骨のあちこちに“バイ菌の棲み家”がありました。
専門的には
『根尖病巣(こんせんびょうそう)』と言いますが
レントゲン検査では黒く写ります(黄色の矢印)
M様の場合5カ所で骨が溶けています![]()
二人のお子さまがいて
仕事もされているので
そうそう受診できる機会を作れずに
通院の間隔が長かったですが
「もしダメだったら抜歯する」
良い意味であきらめて臨まれた結果
根っこの治療を受けられて
幸いほとんどが治っています。
M様の人生はまだ50年以上ですので
抜かない方がいいに決まっています。
いずれ再発の可能性は無くはないですが
レントゲン検査で治っているのが確認できます。
(水色の矢印)
今日は以上
“治るんです!”
3,110日目のブログでした。
| 住所 |
〒595-0024 大阪府泉大津市池浦町2丁目6-29 マップを見る |
|---|---|
| 休診日 | 毎週 木・日曜日・祝日 |
| 診療時間 |
午前 9:30~13:00 午後 14:00~17:30(土曜日除く) 土曜日のみ(9:30~13:00) |
まだデータがありません。
Profile
噛めない辛さ、歯をなくす不安や「何かしみる」などの歯の悩み、「もうどうしようもない...」と諦めていませんか? 当院はそうした患者さんをたくさん完治させております。 その秘密は、当院独自の診療スタイルにあります。 具体的には
これらによって、「もうどうしようもない」と諦めているあなたの歯を一生懸命治療させていただきます。
プロフィールはこちら